治験で稼げるって聞いたんだけど、一体どこで応募できるのさ・・・
1日1~2万円ほどの高額な協力費がもらえる治験バイト。
「興味はあるけど応募方法がわからないし、やるまでの流れがよくわからない」と困っていませんか?
この記事では治験バイトに興味がある方に向けて
・ 治験バイトの概要
・ 治験バイトの安全性
・ 治験バイトの応募方法から当日までの流れ
・ 治験バイトの実施機関
これらについてわかりやすく説明します。
治験バイトをやってみるかどうかの判断材料にぜひ役立てて下さいね。
治験バイトの概要
危険な薬とか飲まされちゃうのかな・・・
“治験”と聞くと「なんとなく危険そう・・・」というイメージがありますよね。
でも、正直内容によっては「かなりいい条件なのでは!?」という治験バイトもあります。
まずはそんな治験についてざっくりと理解しましょう。
治験バイトの内容
治験バイトを一言であらわすと、主に新薬の承認に必要なデータ収集を行うための調査に有償ボランティアとして参加する仕事です。
承認に必要だから行われるデータ収集で、「開発段階の実験体」みたいな恐ろしいもんじゃないんだね!ホッ・・・
治験は新薬の他、化粧品や健康食品、サプリメントなどの場合があります。
また、必ずしも健康な人のみが参加するわけではなく、特定の疾患(糖尿病など)を持つ人を対象した試験もあります。
治験バイトの収入
“治験バイト”と言っていますが、正確にはバイト代を貰えるわけではありません。
治験では“協力費”などの名目でお金がもらえます。
実施機関や日数、内容によって様々ですが、大体の目安としては
・1日あたり1~2万円
・入院タイプでは10日間前後で10~15万円など
この程度の協力金が貰えるのが一般的です。
また、交通費も負担軽減費として支給されるのが一般的なので、基本的に自己負担はありません。
治験バイトの安全性
治験は、参加者の安全と人権を守るために、厚生労働省が定める『医薬品臨床試験の実施の基準(GCP)』に基づいて行われています。
参加者の安全性は最優先事項とされ、医師や専門グループのサポート体制の元で細心の注意を払って実施されます。
治験の薬は、それまでにとても厳しい基準をクリアする必要があり、安全性が評価されたものだけが使用されます。
安全性は限りなく高く確保されていると言えますが、副作用などの症状が出る可能性もゼロではありません。
起こりうるリスクを許容できる場合のみ応募するようにしましょう。
治験バイトの応募方法から当日までの流れ
① 治験モニター募集サイトへ無料会員登録する
② 登録したメール宛てに募集モニターの案内が届く
③ 募集したモニターの予約手続きをする
④ 医師による検査を受け、試験参加同意後に治験開始
治験に参加したい場合は、まず治験実施機関に会員登録をします。
その後、参加したい治験を選んで応募すると実施機関から確認の連絡があり、正式に予約完了となります。
医療機関で健康状態の検査を行い、問題がない場合のみ治験に参加することができます。
治験バイトの実施機関
治験に参加するためには、以下のような実施機関へ無料会員登録します。
薬メイン、化粧品モニターが豊富、など機関によって内容が異なるので、希望や居住地に合った機関を選ぶと良いでしょう。
治験バイトのよくある疑問
最後に治験バイトでよくある疑問についてまとめました。
※実施機関によって異なる場合があります
- Qたくさん治験に参加したい!連続で参加できる?
- A
数か月程度の休薬期間が設けられている場合がある。
- Q途中で参加できなくなったら?
- A
参加は強制されないことが多い。どうしても無理な場合は辞退できる。
- Qもし健康被害が出たら?
- A
万が一出た場合は、適切な治療などの対応の他、補償を受けることが出来る
まとめ
治験バイトの詳細についてご紹介しました。
治験バイトには危険なイメージがあるかもしれませんが、参加者の安全を最優先に考え、使用される薬は安全性が高く、医師や専門家の万全な体制のもとで実施されます。
ただし、副作用が起こらない可能性は100%ではないことを理解しておきましょう。
内容を十分に確認し、許容できる範囲で参加するかどうかを検討することが重要です。
もし薬への不安がある場合は、化粧品モニターや食品モニターといった選択肢も検討できます。
より気軽に参加できるので、まずそちらから参加してみるのもオススメですよ!